各種雑誌、インスタ、ツイッターなどで口コミ数が多いスキンケア「coyori」。
@cosmeでも評価も人気も高く(☆5.4口コミ数2049)、様々なランキングで上位となっています。
見た目シンプル。
大手ブランド品でもない。
そんなcoyoriがなぜこんなに注目されているかといえば、口コミで広がったその「実力」です。
多くの方が、敏感肌でも問題なし、すごく潤う、小じわが消えた、使い心地がいいなど高評価をつけています。
そんな中、イマイチだったと評価する方も少なくありません↓
ベタつく、張りがアップするなどの効果は実感できなかったなどなど。
どんなに良いスキンケアでも効果に個人差があるのは仕方がありません。
しかし、期待をして購入したスキンケアが合わなかった時私達はとても残念な気持ちになります。
なるべくなら期待大のスキンケアが思った通り(以上)の効果を発揮してほしい。
実際に私もcoyoriを使い、その効果の高さに感動した一人。
だからこそ、せっかくcoyoriを購入したのなら「これいいよね!」と共感し合いたい。
そんな気持ちでcoyoriの正しい使い方、おすすめの使い方をまとめたいと思います。
目次
入門編!coyoriって何?という方はまずこちらを読んでください
coyoriは2010年に誕生し、2012年には「美容液オイル白」が発売されました。
それから5年。
coyoriは主に口コミで広がり続け、様々なランキングに取り上げられています。
そんなcoyoriの一番の魅力は、安全性の高い自然由来のものを使用しつつも、科学的に効果が高いと実証されたものだけを厳選したスキンケアであること。
「効果が高い自然由来スキンケア」という部分でたくさんのリピーターを獲得してきました。
またオイルだけだと肌表面に留まる(被膜)のに対し、coyoriは美容液とオイルを一つのボトルに入れ、使う直前に振って親和させてから使用します。
これにより、角質層には潤い成分を届け、それと同時に肌の表面には良質なオイルが被膜を作る「2層構造」。
長時間の潤いを保持することが可能になりました。
さらに肌に負担になるものは配合していないため、敏感肌やアトピーがある方でも長期使用でトラブルが少ないのも人気の理由となっています。
おすすめの年代は30代~。
肌のハリ不足や小じわ、ツヤが無くなってきたと感じる年代に高く支持されています。
そんないいこと尽くめのようなcoyoriですが、実は意外なところで避けられている部分も。
それが「香り」です。
一番人気の美容オイルはラベンダーの香りがするのですが、この香りが「好きじゃない」と避ける方も多いようです。
無香料で慣れている方にとってみれば、確かにcoyoriの香りは強く感じるかもしれません。
ただ一方でこのラベンダーの香りが好きで愛用されている方も少なくありません。
香りについては自身の肌で試すのが一番かと思います。
coyoriにはトライアルセットがあります
実は美容液オイルだけではなく、化粧水・美容オイル・クリームと3点セットになって2週間分1,480円(税込)というお得なトライアルセットがあります。
なぜ化粧水とクリームが必要なの?
美容液オイルが万能であれば、これだけでいいのでは?と思ってしまいますが、実はこの美容液オイルの効果を最大に高めるために効果的なのが化粧水とクリーム。
coyoriの化粧水は浸透力の高い温泉水を使ったもの。
角質を柔らかくして、次につかう美容液オイルの浸透をスムーズにします。
そして、美容液オイルを塗った肌にさらにハリ感を高めるクリームをプラス。
オイルとW効果で肌から小じわやくすみ感のない肌づくりをしてくれます。
美容液オイル単独でも悪くないのですが、どうせ美容オイルを使うのであればまずはこの3点セットで試してみて欲しいと思います!
それでは一つ一つのアイテムを紹介していきたいと思います。
高保湿温泉化粧水
島根県玉造温泉の源泉を50%も配合した化粧水。
温泉水の特性により肌への浸透を高め、化粧水の後に使う美容オイルの浸透もスムーズにします。
高保湿温泉化粧水のテクスチャーはこんな感じ↓
わずかにとろみがあります。
ちなみに化粧水の推奨量は500円玉程度を2回つけることだそうです。
肌にのせたところ↓
スッと浸透。
浸透力は口コミ通りかなり高め。
浸透後は肌がモチモチとして触り心地がいいです。
美容液オイル
こちらが本命の美容液オイル。
こんな風に2層に分かれています↓
上がオイルで下が美容液です。
塗る前にはしっかり振ります↓
しっかり振ることで中の液体が混濁します。
こんな風に白く濁ったらOK↓
1回量は500円玉くらい。
手に出してみます↓
美容液の上にオイルが浮かんでるのが見えます。
手に出すとラベンダーのいい香りがほんのり広がります♡
顔に塗っていきます。
この時のコツは擦らないこと。
包み込むように優しく伸ばしていきます↓
最初はオイル特有の重たさを感じますが、すぐに浸透して肌には被膜感を感じます。
重たいかな~と感じましたが、数分するとサラッとした肌に変化してきます。
濃密美容クリーム
年齢による肌のコラーゲンの破壊を抑制する効果があるとされるバラ。
coyori濃密美容クリームはこのバラのエキスをたっぷりと含んだ濃厚なクリームです。
バラは食用にもなる希少なばら「さ姫」を使って安全性も高いです。
美容クリームのテクスチャーはこんな感じ↓
するするとよく伸びる柔らかめのテクスチャーです。
顔にのせます↓
塗った瞬間に肌にツヤが出る印象。
角質にたっぷり水分が入ってるせいもあると思いますが、クリームを塗ることには肌にハリを感じます。
1回の推奨量はあずき粒大。
よく伸びるので、この量で十分に顔全体に広がりました。
以上がcoyoriの3点トライアルセットの中身です。
2週間使って分かった!効果的なcoyoriの使い方とは
coyoriトライアルには正しい使い方が書かれたマニュアルがついてきます。
その通りに使えば、それでいいとは思うのですが、さらに効果的に使うためにいくつか実践し、よかったものだけをピックアップしてご紹介します。
なお、この方法は@cosmeの口コミにも書かれている方法でもあります。
※私自身のオリジナル、というわけでありません(;'∀')
洗顔後、ホットタオルで顔をしっかり温めてから使う
洗顔後にホットタオルで肌を温めてから保湿を行うことで、角質が柔らかくなって浸透しやすくなる効果が増します。
さらに血流改善の相乗効果で、肌に必要な栄養が行き渡る効果も。
coyoriに限ったことではなく、普段お使いのスキンケアの前に行っても効果的です。
化粧下地やリキッドファンデに美容液オイルを1滴混ぜる
乾燥時期や普段から乾燥しやすい、メイクがムラになりやすい方におすすめ。
普段お使いの化粧下地やリキッドファンデ、BBクリームなどに美容液オイルを1滴混ぜてから使うと、肌がしっとり。
自然なツヤ感が出る上、化粧崩れもしにくくなります。
入浴時に美容液オイルor濃密美容クリームパックをする
クレンジング、洗顔が済み、湯船でゆっくりと体を温めるタイミングで美容液オイルか濃密美容クリームをたっぷりと塗ります。
後はそのままじっくり汗をかいて最後にぬるま湯で洗い流します。
お風呂上りはいつも通りの化粧水→美容液オイル→美容クリームで整えて完成。
翌朝の肌がもっちもちで赤ちゃん肌みたいな仕上がりです♡
そんなこんなで2週間。思いっきりcoyoriトライアルセットを満喫した結果は?
2週間分のトライアルセットですが、量はけっこう多めです。
たっぷりパックをしたり、ファンデに混ぜて使ったりしましたが2週間では使い切れないほどでした。
そんなcoyoriトライアルセットをたっぷり2週間使った変化をまとめます。
coyori使用前に気になっていたのは口元の小じわでした
おしゃべりしたり笑ったりするとくっきりしてくるこちらのしわ。
35歳を超えたくらいから気になるようになり、何をしてもなかなか改善が難しい小じわでした。
coyoriトライアルセットを2週間試した結果
キレイになくなりました!
口コミでも「長年の小じわが消えた」「ちりめんジワに効果があった」というのが多いですが、私自身も実感することができました。
coyoriを使い始めてから肌のトラブルがほとんどなくいつも潤っている気がします。
角質にしっかりと水分を与え、閉じ込めるってなんだかとてもシンプルなものだけど、肌には絶大な効果があるんだなぁと実感しました。
coyoriトライアルセットがおすすめなのはこんな方
浅いしわ、小じわ、ちりめんじわが気になる方
肌のくすみ感が気になる方
最近、年齢が肌に出てきたと感じる方
何をしても肌が乾燥するという方
美容液オイルに興味がある方
自然派スキンケアに興味がある方
この辺りが思い当る方はぜひ2週間チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
肌の変化に感動すると思いますよ♪
使って実感!口コミで人気となったエイジングケア「coyoriトライアルセット」
@cosmeランキング10位!(美容液オイル)
小じわが消えた人多数!
使用満足度94%
公式サイトはこちら
→https://byo.coyori.com
期待ポイント
美容液オイルを浸透しやすくする化粧水とW保湿で効果を高めるクリームの3点使いで浅い小じわをセルフケアで改善
価格 | 用量 | 特徴 | 特典 |
---|---|---|---|
1,480円 | 化粧水:50ml 美容液オイル:10ml 美容クリーム:10g |
回数の縛りなし | 特になし |